PR

下の階から足音の苦情!対策したこと!

中古分譲マンションを購入してフローリングにリフォーム、男の子が産まれ、走り回るようになって、下の階の方から直接足音がうるさいとの苦情がきました。
引っ越すこともできず、困り果て、管理人さんにも相談しても、管理会社に相談しても、できることはないと断られて、とりあえず何もしないわけにいかないので、やった対策をまとめます。

結論

・一番効果があったのはアイリスオーヤマのラ・クッションラグ 低反発タイプのウレタンと合わせて、全厚約4.5cm。足音が鳴らない!少しくらいのジャンプも大丈夫!
・ピアリビング静床ライトだけでは苦情2回目がきた…。
・ライムライムしあわせ低反発ラグFores フォレスも良かったけど、ヘタるのが早かった…。
・ムーワ ムートン調の極上ソフトタッチは音はマシだけど、ラ・クッションラグ程ではない。

解説

結婚して中古マンションを購入してカーペットだった床をフローリングにリフォームしました。
リフォーム屋さんから勧められたLL-45(防音の基準)のフローリング。色目も考えてお気に入りを妻と一緒に選びましたが、子ども産まれ、走り回るようになって、階下からの足跡の苦情が…。(階下の方はご夫婦と息子さんが2人のようですが、息子さんはもう成人。)

ちなみに苦情があったのは夜の8時ごろ…。9時半には息子は寝ますので、夜中にうるさいとかではありません。寝る前のテンションが高い時間帯で、走らないで!と言っても伝わらないし、ようやく走れるようになって、移動は基本小走り…。
内心は夜中じゃないんだから、許して欲しい。と思いながらも頭を下げ謝ることしかできなかった。それからというもの子どもが走るたびに、音を鳴らすたびにいつまた言われるのかと考える神経質な日々…。幼稚園にもまだ通ってなく、常に一緒にいる妻のストレスはピークに…。仕事から帰ると泣いている妻。辛い思いをさせました。

引っ越すお金はなく…。
いろいろ考えた結果、フローリングとはしばらくお別れしてカーペットを敷くことにしました。

ただ、床全体を上げ過ぎてしまうとといろいろな不都合が…。扉が空かなくなる、キッチンの一番下の引き出しが開かなくなる等。

まず最初に試したのは、ピアリビング「静床ライト」

同じメーカーから出ている、静床ライトの下に敷く足音マットまで敷くと高さが出過ぎて引き出しが開かなくなってしまう。
静床ライトだけでなんとかなると考えて、マンションの部屋全体に敷くために約15万円
これでストレスから解放されるのならとすがる思いで購入しました。
床との間には「お紙さん」という敷物用の保護シートを敷きました。

物が届いた日の夜中、カッターを使うし、ホコリも舞うし、息子が寝てからでないと作業ができない。
そして息子が起きるまでに終わらせなければならない!
カッターで切れるのですが、結構力がいる。妻と2人家具を動かしながら何時間もかけ朝方に敷き終わりました。結構体力もいるし、ホコリも凄かった。

足音に関しては、フローリングを走るときよりも低音の足音になる感じです。
バタバタと走っていたのが、トットットになる感じ。高音の響き感がなくなった感じですが、足音はある。

次に和室「ライムライムしあわせ低反発ラグFores フォレス」

畳の上に静床ライトを敷くのは気が引けたので、ライムライムしあわせ低反発ラグFores フォレス2枚で約2万円を敷きました。これは厚みもあり足音もしない!走るなら和室行きなさい!くらい言える感じになりました。
が、半年~1年経つとヘタリが出てきて足音もしてくるように…。だいぶ薄くなってしまいました。

下の階の方へ謝罪

静床ライトとライムライムしあわせ低反発ラグFores フォレスとを敷いて、これでやれることはやった!
手土産をもって下の階の方へ謝罪へ。
ご迷惑おかけしております。こういった対応をしましたのでゼロにはならないと思いますが、これで様子見てくださいと。

数か月後の夕方

ピーンポーンッ、下の階のご主人です…。
足音がうるさい。運動会のようだ。走らせないようにできないのか!うちも息子2人育てたけどそんな事はなかった!と…。

2歳の息子はこちらの言うことなんて聞きません…。当時は癇癪も酷く、ほんとに辛い毎日を過ごしている中での追い打ち…。

申し訳ございませんとしか言えず。言い返したい気持ちと、揉めても何もいいことにはならないと心の中で葛藤しながら、ただ頭を下げました。

息子2人育てたけどそんなことはなかったっていうのは堪えました。嘘や…って気持ちと、息子が馬鹿にされたような…そら、あんたんとこの息子さんは優秀か知りませんけど!って。今思い出しても腹立つ…。いや、迷惑かけてんのはうちなんですけどね。

管理人さんに相談

最初、苦情を言われた時も管理人さんとは軽く話をしたんですが、フローリングは足音響くからねぇって感じで流されました。
2回目なんで、管理人さんに管理会社に問い合わせをしてもらって、
どういった対応をすれば良いのか。話し合いの間に入ってくれないか。ほかのマンションなどで同じような苦情が出た時にどのような対応をされているのか。などを聞きました。
数日後ポストに入っていたのは、管理人さんの直筆の手紙で、管理会社に問い合わせしましたが、当人通しの話し合いになりますので、管理会社としてできることはないとのことでした。

下の階の方の迷惑な気持ちもわかる…。わかるけど…。はぁ…。

これを期にさらに追加対応

次に決めたのは、防音というより、そもそもの足音を消す方法です。
静床ライトよりライムライムしあわせ低反発ラグFores フォレスの方が足音がそもそもしないと気付いたので、防音よりも毛足の長く、さらに低反発ウレタンの厚めのものを探しました。

リビングの走りやすい部分は「アイリスオーヤマのラ・クッションラグ 低反発タイプのウレタンと合わせて 全厚約4.5cm」

2枚で約3万。
これはほんとにいいです。たまにローテーションしながら1年程使いましたが、ヘタッては来てるんでしょうけど。まだまだ大丈夫そう!息子が走っても足音がそもそもならないです。ジャンプしてもそこまで響かない。(ジャンプの場合はさすがにゼロではない。)
デメリットとしては慣れるまでフワフワした感じがするのと、夏暑い。夏はずっとエアコン生活でした。

サイズ的にどうしても合わない所と和室用に「ムーワ ムートン調の極上ソフトタッチ」

2枚で7万。
足音はゼロではない。ただ、静床ライトのみよりは全然マシ。ジャンプはしたらダメですね。
ヘタリは全然感じません。
買った当時のライムライムしあわせ低反発ラグFores フォレスの方が足音は鳴らないと思いました。ただこれはヘタリが早かった。

個人的ランキング

1位「アイリスオーヤマのラ・クッションラグ 低反発タイプのウレタンと合わせて、全厚約4.5cm」
2枚で約3万。
まず足音が鳴らない!少しくらいのジャンプでも大丈夫!ヘタリはするけどマシ。
積み木は倒れても全然響かないですが、そもそもフワフワ過ぎて立たなくなりました…。

3位「ムーワ ムートン調の極上ソフトタッチ」
2枚で7万。
音はマシだけど、ラ・クッションラグ程ではない。音だけで言うとヘタる前のライムライムしあわせ低反発ラグFores フォレスの方が鳴らない。
ヘタラないけど、単価高め。

3位「ライムライムしあわせ低反発ラグFores フォレス」
2枚で約2万円
ヘタる前は2位!ただヘタるのが早かったので…。ある程度の期間で買い換えるつもりならありかも。

4位「静床ライト」
静床ライトのみでは2回目の苦情がきました。でも、これも+αで敷いてるからマシなのかも。
細かい場所はサイズが決まっているラグは敷ききれず、静床ライトのみところも結構残っています。
息子にはそこは走ったらアカンと教えて、今は声をかけると歩いてくれるようになりました。
声をかけないと走り回っています。

総評

息子が何歳になるまで敷いとかないといけないのか分かりませんが、今のところ苦情は収まりました。フローリングにさよなら生活は、オシャレとは程遠い。
ですが、3歳の息子は今日も元気に走ったりジャンプしてます。でも元気が一番!注意もするけど、それ以上に元気な姿はオシャレを妥協しても全然辛くはないです。どちらが過ごしやすいかですよね。子育ては辛いことも多いですが、寝顔なんか見るとほんと癒されます。子どもは天使!

コメント

タイトルとURLをコピーしました