棚の整理をしていたところ、アナログ時代に使用していた一般撮影の条件表が見つかりました。
この記事では、当時の撮影条件を紹介します。もし参考にされる場合は、以下の注意点をよく読んでください。
注意点
- 参考値として使用:この条件表はあくまで参考用です。現在のデジタル技術にそのまま適用できない場合があります。
- 自動露光装置未使用:当時はフォトタイマー(自動露光装置)がなく、すべて手動で設定していました。
- 撮影条件の変動要因:条件は施設の機器(管球出力やグリッド比)、増感紙やフィルムの感度、患者の身体状態によって変わることがあります。
- 胸測計:胸部や腹部の厚みは、胸測計(大きなノギスのような器具)で測定していました。
- タイマーの表記:secは秒表記です。msにする場合は103(1000)をかけてください。
胸部正面立位(立位リーダー使用)
胸厚(cm) | kV | mA | sec(秒) | グリッド | 距離(cm) |
15 | 90 | 200 | 0.02 | あり | 200 |
16 | 94 | 200 | 0.02 | あり | 200 |
17 | 96 | 200 | 0.02 | あり | 200 |
18 | 100 | 200 | 0.02 | あり | 200 |
19 | 105 | 200 | 0.02 | あり | 200 |
20 | 100 | 200 | 0.03 | あり | 200 |
21 | 104 | 200 | 0.03 | あり | 200 |
22 | 108 | 200 | 0.03 | あり | 200 |
23 | 112 | 200 | 0.03 | あり | 200 |
24 | 116 | 200 | 0.03 | あり | 200 |
25 | 120 | 200 | 0.03 | あり | 200 |
26 | 120 | 200 | 0.04 | あり | 200 |
27 | 120 | 200 | 0.05 | あり | 200 |
28 | 120 | 200 | 0.05 | あり | 200 |
胸部側面立位(立位リーダー使用)
胸厚(cm) | kV | mA | sec | グリッド | 距離(cm) |
25 | 105 | 200 | 0.04 | あり | 200 |
26 | 110 | 200 | 0.04 | あり | 200 |
27 | 110 | 200 | 0.04 | あり | 200 |
28 | 115 | 200 | 0.04 | あり | 200 |
29 | 120 | 200 | 0.04 | あり | 200 |
30 | 115 | 200 | 0.06 | あり | 200 |
31 | 120 | 200 | 0.06 | あり | 200 |
32 | 120 | 200 | 0.07 | あり | 200 |
33 | 120 | 200 | 0.08 | あり | 200 |
34 | 120 | 200 | 0.1 | あり | 200 |
35 | 120 | 200 | 0.12 | あり | 200 |
36 | 120 | 200 | 0.14 | あり | 200 |
37 | 120 | 200 | 0.16 | あり | 200 |
38 | 120 | 200 | 0.2 | あり | 200 |
腹部正面立位(立位リーダー使用)
腹厚(cm) | kV | mA | sec | グリッド | 距離(cm) |
14 | 80 | 200 | 0.06 | あり | 125 |
15 | 80 | 200 | 0.06 | あり | 125 |
16 | 80 | 200 | 0.08 | あり | 125 |
17 | 80 | 200 | 0.08 | あり | 125 |
18 | 80 | 200 | 0.1 | あり | 125 |
19 | 80 | 200 | 0.12 | あり | 125 |
20 | 80 | 200 | 0.14 | あり | 125 |
21 | 80 | 200 | 0.14 | あり | 125 |
22 | 80 | 200 | 0.18 | あり | 125 |
23 | 80 | 200 | 0.2 | あり | 125 |
24 | 80 | 200 | 0.25 | あり | 125 |
25 | 80 | 200 | 0.3 | あり | 125 |
26 | 80 | 200 | 0.4 | あり | 125 |
27 | 80 | 200 | 0.4 | あり | 125 |
腹部正面臥位(臥位ブッキー使用)
腹厚(cm) | kV | mA | sec | グリッド | 距離(cm) |
14 | 70 | 200 | 0.1 | あり | 110 |
15 | 70 | 200 | 0.12 | あり | 110 |
16 | 70 | 200 | 0.14 | あり | 110 |
17 | 70 | 200 | 0.14 | あり | 110 |
18 | 70 | 200 | 0.18 | あり | 110 |
19 | 70 | 200 | 0.18 | あり | 110 |
20 | 70 | 200 | 0.2 | あり | 110 |
21 | 70 | 200 | 0.2 | あり | 110 |
22 | 70 | 200 | 0.25 | あり | 110 |
23 | 70 | 200 | 0.3 | あり | 110 |
24 | 70 | 200 | 0.4 | あり | 110 |
25 | 72 | 200 | 0.4 | あり | 110 |
26 | 75 | 200 | 0.4 | あり | 110 |
27 | 78 | 200 | 0.4 | あり | 110 |
まとめ:アナログ時代の一般撮影【胸部と腹部】の条件表
この条件表は、2000年以前に使用していたアナログ撮影のものです。
アナログ撮影では、設定条件を間違えると、画像が適切に読影できなくなるリスクがありました。
条件が多すぎると「黒い」画像(昔の技師は明るいと表現していました)になります。
条件が少なすぎると「白い」画像(昔の技師は暗いと表現していました)になります。
そのため、撮影時に一発で正確な条件を合わせる技術と、失敗した場合の修正能力が重要でした。
現在はデジタル化が進み、多くの施設ではフィルムを使わず、画像の明暗も撮影後に調整可能です。
しかし、放射線技師としての役割は、患者の被ばくを最小限に抑えつつ、最適な線量を選択することです。
条件設定は依然として重要なポイントです。
コメント